ひつじの言語化ブログ

日々の学びを備忘録としてアウトプットしていきます

イルカの夢を見た

こんにちは。ひつじです。

 

今朝、イルカが海からジャンプしているのを眺めている夢を見ました。

普段は夢の内容なんてあっという間に忘れるのですが、その夢は印象に残っていたので夢占いで調べてみました。

 

woman.mynavi.jp

 

イルカの夢は幸運の訪れを暗示しているらしい。

特に、ジャンプする夢は「大きなチャンスが到来するかも」ということみたいです。

今このタイミングでこの夢を見ることにはきっと何か意味があるんだろうなぁと考えていると、ちょっとワクワクしてきました。笑

 

どんなチャンスが訪れるのか楽しみだなぁと思いながらこのブログを書いているときにふと、大学の教授の言葉を思い出しました。

 

「準備していなければ、チャンスをつかむことはできない」

 

今の僕に必要な言葉なように感じました。あまり浮かれずに、「今の自分にできることを着実に積み重ねていきたい」と思った今朝でした。

 

では。

趣味が語り合える仲間がほしい

こんにちは。ひつじです。

 

ふと、趣味が語り合える仲間がいないことに寂しさを感じました。

僕は仮面ライダーが好きなのですが、僕の友人の中に仮面ライダーについて語り合える人いないんですよね。

僕自身も、Twitterとかで最新情報を追っかけまくるガチな感じじゃないのでゆるーく「最新話の感想を話したり、昔の作品を見返した感想を話したりする」ぐらいの温度感の仲間が欲しいなぁと思っています。

 

こう思ったきっかけは、お笑い好きな知り合いがすごく楽しそうにお笑いについて話している様子を見たことです。その人はお笑いライブのイベントの運営やってて、お笑い好き同士で繋がりをつくっているみたいです。

話しているとき、夢中になっているのが伝わってきて

「それだけ打ち込めるものがあるの素敵だなぁ」

「その情熱を共有できる仲間がおるの最高やなぁ」

って感情に包まれました。

 

ただ、その人も勝手に仲間が集まってきたわけではなく、自分から環境を変えて仲間を見つけていったと思うので、僕も仮面ライダーについて話せる仲間をこれから見つけていきたいと思います。

 

では。

「ありがとう」を口癖に。

こんにちは。少し投稿をさぼっていました、ひつじです。

 

今回は、改めて「ありがとう」の大切さを感じた話を書きます。

昨日、ある研修に参加したのですが、そこで「人間は人格で決まる」というお話がありました。

そのお話を聞きながら最近の自分の言動を振り返っていたのですが...

家族に対してはきつい言葉をかけ、友達に対してはわがままを言い、それでいて自分に対して優しくしてくれないと不満を言う...

とても情けない振る舞いをしていたんだなぁと痛感しました。

もし、昨日その話を聞けなかったら僕は自分の愚かさに気づいてすらないんだろうなぁと思うとゾッとします。気づかせていただいたその方には感謝です。

 

そのお話を聞いた昨日の夜以降、家族に対して優しく接したり、友達に対して「ありがとう」と言うようにしてみました。なんとなく、気分がいいです。

時間はかかると思いますが、少しずつ自分の人格を立派なものに育てていきたいです。

 

まずは「ありがとう」が口癖になるぐらい、周囲への感謝をするところから始めてみようと思います!

6月の目標

こんにちは。ひつじです。

 

6月になったということで、今月の目標を書きたいと思います。

・資格の勉強を1日最低15分はする

・筋トレをして下腹部のぷよぷよを軽減する

・家計簿アプリを開く時間を1週間で10分以内にする

・はじめましての人と5人話す

 

 

それぞれについて考えていることをメモします。

資格の勉強

これは、やらないといけないのでやります。なかなかモチベが上がらなかったのですが、友達に相談して「朝、布団の中で、スマホで、15分間」なら続けられそうって結論になったのでやってみます。

 

筋トレ

お風呂の鏡で自分の姿を見た時に下腹がぽこってなってて、「だっさ」っと思ったので鍛えます。寝ながらできる動画を見つけたのでやってみます。

 


www.youtube.com

 

家計簿アプリ

この前、友人と話していて「家計簿アプリめっちゃ見てるやん」ってことに気づきました。それも、家計簿をつけるためにではなく、自分の持っているお金を眺めるためだけに。笑

そんなに何回も見てもお金は増えないのに、見てしまうんですよね。(自分の持っているお金が減っていないことを確認して、安心感を得たいのでしょうか...)

ただ、気にしてしまうことで余計なエネルギーを使っているので、極力見ないようにして自分のやるべきことに集中できるようになろうっていう経緯です。

 

はじめましての人

これは、自分のコミュニケーション能力(特に聞く力)をパワーアップしたいと思って設定しました。大学で一人で研究していると人と関わる機会がめったにないので、色んな人と話して自分にはない価値観を取り入れることができたらいいなぁと思ってます。

 

 

1か月後に振りかえるよりも、1週間か10日ぐらいで振り返りつつ軌道修正していけたらいいなぁという感じです。

 

では。

自己分析と友達の大切さを感じた話

こんにちは。ひつじです。

 

最近資格の勉強をしているのですが、どうにもその勉強が楽しくなくて友達に相談して一緒に解決策を考えてもらいました。

友達からの「なんでモチベあがらないのか?」「逆にモチベ上がるものって何?」っていう質問に答えていくうちに自分の内面が見えてきました。

 

友人に話すことで、自分自身でも「うわっ、自分ってそうなんや。」と気づくことが多くとても有意義な時間でした。

自分自身を客観的に分析できたことで「じゃあ、そんな自分でも継続できるにはどうしたらいいのか」と考えることができ、実現不可能な理想論ではなく地に足のついた解決策を設定することができました。

 

友達と話し終えて、自己分析の大切さと相談できる友達のいる有難みを感じました。

何か結果を残そうと思ったら自分自身をコントロールする必要があるわけで、そのためには自己分析がすごい大切だなぁと実感しました。

そして、その自己分析を手伝ってくれた友達にも感謝です。人と話すことで自分が見えてくるので、行き詰まったときに相談に乗ってくれる友人の大切さを身にしみて感じました。

「僕もその友達が困っていたら助けてあげたい。」そう思えるほど素敵な時間になりました。

 

では。

最近続けていること

こんにちは。ひつじです。

 

最近、「15分間集中して頭の中にある言葉をひたすらパソコンに書き出す」ってことを続けているのですが、これが結構いい感じです。

書き始めると、頭の中にどんどん言葉が浮かんできて15分間ほぼノンストップで文字を打ち続けるので、自分の頭の中が「言葉の洪水」状態になっていることを痛感します。

 

具体的に感じているメリットは

自分の頭の中にあるもやもやしたものが可視化されるので思考が整理される

15分間文字を吐き出すことに集中するので瞑想みたいな感じになる

の2つです。

特に、1つ目の効果が大きいです。というのも、僕は頭の中で同じことをぐるぐると悩んでしまうことが多かったのですが、これをはじめてからは思考が前に進んでいる感じがします。

 

15分って時間設定も、ちょうどよく集中力が続くので気に入ってます。

以上、結構いい趣味を見つけてうれしい気持ちになっているって話でした。

 

では。

「同様に不確からしい」を定義したい

こんにちは。ひつじです。

 

先週、友達が「神社でおみくじ引いたり、神頼みしたりしない」と言ってたのを聞いて「神っておるんかな」って考えてたことを書きます。

余談ですが、僕はおみくじ引くの好きです。数あるおみくじの中からたまたま引いたものに書かれている言葉は、きっと今の自分に必要な言葉なんだろうな、って思いながら読んでます。

 

本題に戻ります。神の存在って「同様に不確からしい」んじゃないかなって思いました。

「同様に不確からしい」はおそらく僕の造語なので、ここから説明を書きます。

数学の確率分野に「同様に確からしい」っていう言葉があるのでそれを拝借しました

 

「同様に確からしい」の意味はこちら。

kou.benesse.co.jp

 

つまり、どの事象も同じ確率で起こるときに「同様に確からしい」と言います。

ただ、これって各事象の起きる確率が求められているときの話なんですよね。

神の存在の話で考えると、いる確率といない確率がともに「1/2」であれば、同様に確からしい。

でも、「存在確率なんて知らへんよ」って思ったので「同様に不確からしい」という概念を定義しようと試みました。

 

同様に不確からしい、とは「どの事象が起きる確率も求めることはできない」としたいです。

 

こう定義しちゃうと神の存在については「同様に不確からしい」ということになります。そのうえで、僕の考えは

「神様がおるかどうかはよく分からない」ということが分かっている。

その前提のもとでみんなが信じたい方を信じたらいいんちゃう

って感じになりました。

なんというか、「いる」って主張するのも「いない」って主張するのも同じぐらい曖昧な発言で、どっちが優勢とかないなって思ってます。

 

こんな感じで友達の話を起点に色々考えたことを書いてみました。

また何か頭の中に浮かんだら書きます。では。